#この記事は2021年1月7日に更新されました。
テレワーク歴6年目のひこまる(@hikomaruuu)です。
東証一部上場企業にて、自社や委託先の各種業務の在宅テレワーク化に向けたプロジェクトリーダーを担当しています。
働き方改革や新型コロナウイルスの影響によりテレワーク(リモートワーク)が主流となってきたため、より快適で効率的に働く環境を自分自身で整えていく必要があります。
さて、在宅テレワークが本格的に開始してから初めての冬がやってきましたが、在宅勤務中の家、マジで寒くないですか!?
「暖房付けるのも電気代かかるしな~」と我慢していた私ももう限界が来て、もろもろ暖房・温活グッズを調べ漁りました。
そこでこの記事では、
- 「おすすめの暖房器具を知りたい」
- 「足元が冷えるので温めたい」
- 「商品選びで失敗したくない!」
そんな方におすすめの、特に足元をしかり温めてくれるおすすめの「暖房器具」や冬を乗り越えるためのアイディアを紹介します!
おすすめの暖房器具・寒さ対策
コロナ 遠赤外線電気ストーブ「コアヒート」
私の部屋のメインはエアコン使用ですが、電源をONにしてすぐに温まるため、朝起きてすぐや帰宅後に体が冷えているときにこのヒーターはとても重宝しています。
また、「エアコンを付けるほどでもないな」という時は自分のデスクから1~2メートルくらい離れたところにヒーターを置いておくだけで十分に温かいです。
首振りや切タイマー、縦横の変更など機能も充実していますし、何か良いヒーターを探している人にとっては間違いない1品だと自信を持って言えます。
↓こんな感じです。

Flexispot チェアマット
エアコンを付けても足元のフローリングから冷気が漂ってきてさむ~い!!というお悩みの方は多いと思います。
そこで悩みを解決してくれるのがこのチェアマット!
床保護マットが本来の目的のチェアマットですが、床暖房の効果もあります♪私は福岡の奥さんの実家でリモートワークすることがありますが、畳の部屋なのでマットを下に引いていましたが、これがかなり温かい!
価格も安いのでおすすめです。

※写真はニトリかどこかで嫁が買ってきた商品なので、商品紹介ページの商品は異なりますのでご容赦ください。
KOI スリッパ メンズ 防寒 ルームシューズ
ヒーターも良いけど、、「もっと安くて足元を中心に温められるものはないのか?」という人も多いと思います。
そんな人にはルームシューズがおすすめ。
サイズは24cm~31cmまで取り揃えられているので、男女ともにおすすめの商品です。
これはすんません、私は買っていないのですが、レビューを見るとただ全体的にサイズ感が小さいようなので、普段履きの靴から+1~2㎝大きめのサイズを注文しましょう!
ユニクロのヒートテック靴下

今では誰もが知るユニクロのヒートテックシリーズの靴下版♪
お値段590円と激安ながら、冷えるつま先をしっかり暖めてくれます。
通常の靴下の違いは、靴下の裏地がふわふわのパイルでできており、通常の靴下よりも暖かく、そして丈夫なソックスに仕上がっています!
靴下専門店のTabioにも良い商品があります。
1,800円と少しお高めですが、おしゃれな靴下を探しているという人はこちらの商品が良いでしょう♪
MUJI 無印 着る毛布
着る毛布とはその名の通り、毛布のような素材・暖かさの全身を覆うように着ることのできる服です。
今ではニトリ、ユニクロ、無印などで取り扱われているので知っている方も多いと思いますが、実際に持っているという方はまだまだ少ない印象。
私は無印の着る毛布を購入しましたが、マジで最高です(涙)
ちなみにAmazonでランキング一位のmofua (モフア) も検討したのですが、レビューを見ると服の裏側の毛が抜けるそうです。。
私は普通の洋服でも毛が抜けるのはストレスが半端ではないのでおすすめはしませんが、あまり気にされない方には良いのかも知れません。
APIX フットヒーター ホワイト FSWH-8118 WH
海外の家電などを取り扱うAPIXさんが提供するフットヒーター。
紹介しておいてなんですが、これは私も使ったことがなく、正直本当に暖かいのか?と疑問を持っていました。
でも商品説明を見ると下半身全体が温まってくるのが特徴らしいので冷え性のかたには良いのでは?と思っています。
ちなみに怪しさ満点だったのでサクラチェッカーかけましたが、サクラ度はゼロでした!
ライフジョイ ホットマット
フットヒーターは足を置く高さも変わるので違和感があったり姿勢がきつかったりすることが見えています。
なので、こういうマット型を足元に敷くのも一つの手です。
フランネル素材で肌さわりも良さそうですし、どこでも持ち運びできて多用できそうですね♪
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、「在宅勤務中に足元が冷えるので温めたい」という人に向けて、おすすめの暖房器具や温活グッズについて紹介してきました。
在宅勤務により今まで以上に家にいる時間が長くなった人は、自分自身のためにも部屋の温度を適切に保ち、仕事をしやすい環境を整えてくださいね^^

以上です。