#この記事は2021年1月3日に更新されました。
テレワーク歴7年目のひこまる(@hikomaruuu)です。
東証一部上場企業にて、自社や委託先の各種業務の在宅テレワーク化に向けたプロジェクトリーダーを担当しています。
働き方改革や新型コロナウイルスの影響によりテレワーク(リモートワーク)が主流となってきたため、より快適で効率的に働く環境を自分自身で整えていく必要があります。
そのような背景もあり、長時間座っていても疲れないアイディア豊富な椅子が次々に発売されてきています!
そこでこの記事では、
- 「長時間座っていても疲れない大人用のバランスチェアが欲しい」
- 「座っている時の猫背を直したい」
- 「目が疲れやすかったり首が痛くなって悩んでいる」
そんな人達におすすめの、2020年9月24日(木)にアメトーーークで紹介された大人用の「バランスチェア」について紹介します!
バランスチェアとは

バランスチェアとは、あえて背もたれをなくし、腰かける部分と膝を立てる部分のみで形成された自然と姿勢が良くなる椅子です。
「背もたれがないなんて疲れないの!?」と思われるかも知れませんが、これが想像以上に疲れないんです!
普通の椅子(チェア)と何が違うの?
普通の椅子はシンプルに「座る」という行為になりますが、バランスチェアは「膝をついて立っている」ようなイメージです。
人間は、15分以上座っていると認知能力も集中力も落ちることや、1日に6時間座る生活を続けていると、たとえ日常的に運動をしていたとしても、心臓病の危険性が64%以上高まり寿命が7年縮まることが研究により証明されています。
スタンディングデスクも同じ理由で最近人気を博していますが、ずっと立ちっぱも流石に辛いものです。。
一方このバランスチェアは姿勢は立っているときと殆ど変わらない状態で、かつ座ることができるのでハイブリットな商品なんです♪

アメトークで紹介されたバランスチェア
アメトーークでは明確に商品名が出ていなかったのですが、形状からするとおそらくこの商品です。
バカリズムの知り合いの作家さんも利用しているようで、長時間座って作業をする仕事に人にとても良い商品であることが伺えますね!
ただちょっと値段が高く、これを購入できる人はかなり限られてしまうことが懸念されますので、その他のおすすめ商品も以下で紹介しておきますね!
おすすめのバランスチェア
バランスチェア(balance)
色々検索した結果、バランスチェアにおいて買うべきブランドは「balance」で間違いないでしょう。
元々は「HAG」というブランド名だったようですが、「balance」にリニューアルされたようですね。
amazonで販売している國新産業(KOKUSHIN社)は、ノルウェーのBalans Management社とライセンス契約を結び製造された正規の商品取り扱い店ですので安心して購入もできますね。
プロポーションチェア(宮武製作所)
価格が高くて手が出せない!という人は、価格が安いコチラの商品でも良いでしょう。
amazonで2020年9月にベストセラー商品(長く売れている証拠なので一時的に人気商品になるAmazons choiceよりも選定条件が厳しい)になっていますし、サクラチェッカーでチェック済なので問題はないかと。
ニトリ
言わずと知れたニトリもバランスチェアに力を入れてきています。

11,000円以上から無料配送もできるので何かとセット購入するか、近くのニトリまで足を運んでみては?
実際の購入者の口コミ
自分に合わないものを買って後悔したくない!という気持ちは誰にでもあるもの。
30分間はスっと背筋の伸びた素晴らしい姿勢でいられますし集中力も結構続くようです。
しかし、椅子としては本当に優秀なのは分かっているけども30分過ぎたあたりから姿勢が崩れてきて、両ひざに変な力が加わって膝から下のスネあたりが痛くなってきてしまった!という口コミもあるようですね。
いずれにしても、失敗しないように情報収集をしてから購入されてくださいね♪
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、「長時間座っていても疲れない椅子が欲しい」「座っている時の猫背を直したい」という人に向けて、長時間座っていても疲れない今流行の「バランスチェア」について紹介してきました。
在宅テレワークでは、自分にとって心地の良い椅子を用意することは必須です!
「バランスチェアも良いと思うけど、やっぱり普通の椅子のほうが良いな」と言う人が買うべきなのは、このテレワークの波で爆発的なヒットを遂げた「ゲーミングチェア」がおすすめ!!(気になる方は以下の記事をご参考にどうぞ)

以上です。