テレワーク環境をより快適にしたいテレワーク歴7年目のひこまる(@hikomaruuu)です。
この記事では、
- 在宅勤務グッズが揃ってきて電源口が足りなくて困っている
- 電源周りのコードがぐちゃぐちゃで整理したい
- スイッチ切換えやUSBポート付きの電源タップが欲しい
そんな人に向けてひこまるが厳選したおすすめの(延長コード兼)電源・分配タップを紹介します。
※Amazon商品をベースに紹介していきますが「さくら商品」は排除していますのでご安心を(さくらの見分け方)。
電源・分配タップを選ぶ基準
電源タップはカテゴリとしては周辺機器になりますが、家電の数の増加、在宅勤務による各機器の同時接続数の増加に伴い、ほぼ必需品といっても過言ではないでしょう。
しかし、、意外と選定が難しいのがこの電源タップ。
タップ数が足りずにまた購入することになったり、コードがぐちゃぐちゃで見栄えが悪かったりした経験は誰しもあるでしょう。
この記事では、次の”電源タップを選ぶ基準”に沿ったおすすめ商品を紹介していきます。
- ポート数(差込口の数)が多い
- 延長コードとしても役立つ
- デザインがシンプルでおしゃれ
おすすめの電源・分配タップ2トップ
エレコム 電源タップ 10個口
安定のエレコムの電源タップ。筆者が使っているのはこちらです。
ポート(差込口)が10口あるのは中々珍しいですが、在宅勤務時は結構これらくい必要になってきます。
- ノートパソコンの充電
- スマホ1の充電
- スマホ2の充電
- タブレットの充電
- Wi-Fi機器の充電
- ルーターの充電ライトの充電
- ディスプレイの充電
- デスクライトの充電
デザイン面においては、シンプルで電源タップ独特の生活感が全く無いのが良い。
付属のネジで壁面や床に直接固定することもできるところが素晴らしい商品ですが、賃貸物件だからネジを指せないという方も多いので合わせてケーブルトレイも購入するとよりスッキリしますよ♪
(詳しく知りたい方はデスク周辺のコードのぐちゃぐちゃを整理する秀逸グッズ!参照)
また、差込口間の幅が広く取られていますので、差し込みプラグが大きいタイプのものを差しても横の差込口を潰してしまうこともありません。
しかも安心のAmazon’s choice♪(サラクチェック済)で、今から新たに購入するならこちらがテッパンの電源タップです。
2021年1月現在、売り切れ…ん~やぱ人気っすね。
エレコム 電源タップ 6個口
何より良いのはこの価格!
6個口ついてて1,000円を切るのは本当に助かりますね♪
ぶっちゃけ電源タップのスペックなんてどの商品も殆ど変わりません。
6個あれば何とかなりますので、できる限り費用を抑えたいからはこちらの商品をおすすめします。
2ポートUSB給電機能付OAタップ(プリンストン)
(2021/01/26 10:05:14時点 楽天市場調べ-詳細)
この電源タップの特徴は、一つ一つの電源コンセントが180度回転するようになっているため、サイズが大きいアダプタを並んで挿すときに、隣の電源口をつぶしてしまうこともなく便利です!
また、USBポートも2つ付いているので充電器用としても利用可能。
最近のノートPCだと小型化が進んでいるのでUSBポートが少なかったりするため、USBポートポート付きはかなりポイント高い。
う~んかゆいところに出が届く良いアイテムですね!
木目調デザイン 電源タップ
めちゃくちゃお洒落なデザインの電源タップ♪
木目調のデスクを使っているなら統一性もあって馴染みますね。
木目調の商品はただオシャレなだけというアイテムが多いですが、一つ一つの電源コンセントが180度回転するので隣の電源口をつぶしてしまうことがないという素晴らしい仕様♪
結局どれが一番オススメか?
テレワークや在宅勤務時におすすめの電源・分配タップを紹介しました。
結論、個人的に買うべきマストバイ商品は以下です!
機能としてはプリンストンが最強ですが、価格面も含めて総合的に判断した結果です。
電源タップは、1つタップ数の多いものを買っておけばこれほど重宝するものはありません。
引っ越しをしても模様替えをしても、役に立ちますので一家に一台どうぞ^^

以上です。