PC周辺機器

テレワーク&在宅勤務時におすすめのブルーライトカット・PCメガネ

テレワーク環境をより快適にしたいテレワーク歴7年目のひこまるです。

この記事では、

  • 「パソコン上でブルーライトをカットする方法を知りたい」
  • 「おすすめのブルーライトカットメガネを知りたい」

そんな人に向けてひこまるが厳選したおすすめのブルーライトカット方法(ブルーライトカットメガネ含む)を紹介します

※Amazon商品をベースに紹介していきますが「さくら商品」は排除していますのでご安心を(さくらの見分け方)。

ブルーライトが体に与える影響

「PCやスマホの光」「目に悪そう」などのイメージがあるブルーライトは、実は太陽から放出されている光の一種です。

体内時計を整えるという役割を果たしているブルーライトですが、浴びすぎると以下のような影響が私達の体に起こってしまいます。

ブルーライトが体に与える症状
  • ドライアイや疲れ目の発生(目のかすみ、焦点が合わないなど)
  • 加齢黄斑変性症の原因(視界がぼやけたり、歪む症状)
  • 肩こり、頭痛が発生など
  • ホルモンバランスの乱れ(睡眠障害、疲労が蓄積)
  • 肥満や抑鬱、心臓病、癌、糖尿病
    などなど。。。

特に在宅テレワーク時は、作業中も会議中もパソコンを見つめ続けることになることから、ブルーライト浴びっぱなしなんです。

ブルーライトが出ないディスプレイはない

ブルーライトは、LEDを使っている機器(テレビ、パソコン、スマートフォン、ゲーム機、タブレットなど)に多く含まれています。

※これらの機器はLEDを発行させて画面を表示する仕組み。

「でもブルーライトが発せられていないディスプレイを使えば良いんじゃないの?」

と思う人もいると思います。

実際、私の会社のパソコンからはブルーライトが出ていないため、ブルーライトカットメガネは不要だという噂が立ったことがありましたが、

それは真っ赤なウソです。

ブルーライトが出ないディスプレイは2022年現在では存在しません。

ブルーライトへの対策

寝る前はブルーライトを見ないようにする

寝る1時間前からパソコン・スマホのディスプレイを見ないようにしましょう。

ブルーライトは体内時計を整えるという話をしましたが、夜にスマホやパソコンを見ると、まだ昼と脳が勘違いして、寝付きが悪くなったり眠りが浅かったりと睡眠障害を引き起こしてしまいます。

「え?寝る前までスマホいじっているけど…特に眠れてるけどな…」

そう思っている人でも、実は眠りが浅く次の日に疲れが残ってしまっているかも知れません。

参考サイト:「寝る前スマホ」は要注意

とは言え、寝る2時間も前からディスプレイを全く見ないのは中々難しいでしょう。

そこで、ブルーライトをカットする方法を紹介します。

ブルーライトをカットする

パソコンで設定

ブルーライトをカットするためには、Widows10の機能で、ブルーライトをカットする機能が備わっていますのでそれを設定する。

(参考)Windows10 のブルーライトをカットする機能「夜間モードの設定」

スマホで設定

AndroidユーザーはGoogle Playでブルーライトカット専用アプリをインストールする。

「ブルーライトカット」で検索すれば沢山出てくるでしょう。

iPhoneユーザーであれば、Night Shift機能を使うことをおすすめします。

Night Shift機能とは、「設定」→「画面表示と明るさ」→「Night Shift」から設定できるブルーライトカット機能で、自動で決めた時間にON,OFFの設定ができます(さすがアップル!)

ブルーライトカットメガネを購入

パソコンやスマホのブルーライトカット機能ではすべてのライトはカットできないので、ブルーライトカットメガネを合わせて使うことをおすすめします。

おすすめの商品は事項以降で説明します。

おすすめのブルーライトカットメガネ

Zoff PC ULTRA TYPE ブルーライトカットPCメガネ

Zoffではブルーライトカットメガネを多く取り扱っています。

大手メーカーだとやっぱり安心感がありますよね。

デスクワーカーです。
これをつけてから目の疲れがグンと楽になりました。
1日8時間ずっと画面に向かってデータ作業を行うことが多く、いつも日の後半になると目の疲れがひどかったです。
目の疲れから派生した頭痛と肩凝りに悩まされてました。

少しでも楽になるならと半分ためしの気持ちで買ってみたら大当たり。
軽くて丈夫だし、なにより目の疲れがほんっとに軽減された!
自分の目への投資と考えたら5000円はとてもいい買い物でした!

目の疲れが大きく軽減された!

【キャンペーンあり】JINSのブルーライトカットPCメガネ

ブルーライトカットPCメガネの走りでもあったJINS。

今は他のメーカーも参入して存在感が薄れてしまいましたが、一番ブルーライトカットに対するノウハウや知見が溜まっているので、品質はかなり良い。

ちなみに筆者が使っているのはこちらのメガネ。(5年ほど前に2,000円くらいで購入しました)

JINS

普段メガネを掛けない私でも気にならないくらいに軽く掛け心地は逸品です。

一番おすすめの商品は JINS!

テレワークや在宅勤務時に、ブルーライトとの上手な付き合い方とおすすめのブルーライトカットメガネを紹介しました。

今回紹介した商品のうちマストバイは、その実績と価格の安さから「JINSのブルーライトカットメガネ」です!

目が疲れやすい私のような人は、デバイスとメガネのダブルカットの環境を試されると良いと思います。

本当に、驚くほど目の疲れが軽減され、寝付きが良くなるので!^^

集中した目元の疲れを癒そう!アイケアグッズまとめ(アイマスク・目薬)在宅勤務で疲れた目元を癒やしたい!という人に向けておすすめのアイケアグッズまとめ(アイマスク・目薬)を紹介します。...