#この記事は2020年10月2日に更新されました。
テレワーク歴6年目のひこまる(@hikomaruuu)です。
東証一部上場企業にて、自社や委託先の各種業務の在宅テレワーク化に向けたプロジェクトリーダーを担当しています。
働き方改革や新型コロナウイルスの影響によりテレワーク(リモートワーク)が主流となってきたため、より快適で効率的に働く環境を自分自身で整えていく必要があります。
この記事では、
- 「在宅勤務続きから来る肩こりを解消したい」
- 「自宅でおすすめのマッサージ方法を知りたい」
そんな人に向けてひこまるが厳選したおすすめの肩こり解消マッサージアイテムを紹介します。
※Amazon商品をベースに紹介していきますが「さくら商品」は排除していますのでご安心を(さくらの見分け方)。
在宅勤務は肩が凝る
在宅勤務となり、座って仕事をする時間がどのくらい増えたか市場調査したところ、8割の方が座って仕事をする時間が増えたと回答したようです。
皆様も経験あると思いますが、ずっと座ってデスクワークをしているとどうしても肩が凝ってしまうので、在宅勤務の時間が増える(=座っている時間が長くなる)と同時に、肩こり解消対策も行っていく必要があります。
おすすめの肩こり解消マッサージアイテム
アテックス(ATEX) 指圧器 ルルド グリグリ ブラック
累計販売数が50万本を超えている超ベストセラー商品のアテックス!
背中の凝っている部分をグリグリと的確に押すことができて、至福の気分を味わえることができます。
我ながら本当に良いものを薦めている!
硬式 テニスボール
知り合いの整体師に教えてもらった家でできるコリの解消マッサージ方法。
それはなんと床に置いたテニスボールの上に仰向けに寝て、テニスボールで凝っている部分をグリグリと刺激するという方法!
ぶっちゃけ、1つ前で紹介した指圧器よりも的確に、そして強くコリの部分を刺激することができるのでこれ以上無いくらいのマッサージが可能です。
価格もテニスボールの方が安いのでこっちのほうが個人的におすすめ!(ちなみにテニスボールは100均にもあるので、近くに100均がある人はそちらで購入しましょう!)
ボルタレンEXテープ
鎮痛作用のあるNSAIDs(エヌセイズ)が入っているので、一般的には肩こりに良く効く商品で、私は他の類似商品よりも効いています。
また、ロキソニンSテープ(こっちも効きますが)等の第1類医薬品とは異なり、第2類医薬品なので薬剤師による適正使用の確認なく購入できるので、手軽さからもおすすめ。
ネックマッサージャー「NIPLUX NECK RELAX」
働いている女性の肩こりをもっと楽に。がコンセプトの「ネックマッサージャーNIPLUX NECK RELAX」!
ネックマッサージャー「NIPLUX NECK RELAX」公式HP
パソコン作業が続いたり、ついスマホを長時間見入ってしまったりと首肩まわりのこりに悩まされている女性は多いはず。
そんな女性を少しでも楽にできたらと開発された本製品は、快適性と機能性を合わせたネックマッサージャー!
- とってオシャレなデザイン
- サイレントモードで静音の中癒やされる
- 持ち運びやすいサイズと軽さ
- コードレスで煩わしさゼロ
結局どれが一番オススメか?
笑ってしまうようですが、ダントツでテニスボールがおすすめ!!
価格、効き目ともに肩こり解消に一役買ってくれることは間違いありません。
ステマでも何でもなく(テニスボールのステマなんてありませんがw)本当におすすめできますので、在宅勤務中の肩こりで悩まされている方は、ぜひ試してみてください^^
が、マッサージャーを買うなら「NIPLUX NECK RELAX」もめちゃくちゃおすすめ♪
プレゼントで親に上げる方も多く、きっとよろこばれますよ^^
以上です。