#この記事は2020年7月19日に更新されました。
テレワーク歴6年目のひこまる(@hikomaruuu)です。
東証一部上場企業にて、自社や委託先の各種業務の在宅テレワーク化に向けたプロジェクトリーダーを担当しています。
働き方改革や新型コロナウイルスの影響によりテレワーク(リモートワーク)が主流となってきたため、より快適で効率的に働く環境を自分自身で整えていく必要があります。
この記事では、
- 「急に在宅勤務をすることになったが、自宅のノートPCが古くて仕事にならない」
- 「ノートPCの種類が多すぎてどれを変えば良いのか分からない」
そんな人に向けて、テレワーク歴6年目のひこまるが厳選したおすすめのノートパソコン2トップを紹介します。
※なお、安くないのでMac bookの紹介はありませんのでご容赦を。
ノートパソコン(PC)選定の仕方
ノートパソコンを選定する上でまず心がけておくことは、スペックを追いすぎないことです。
本来パソコンを購入するためには、OS、CPU、メモリ、ストレージ等の性能面から、パソコンの重さや厚さ、大きさなどのデザイン面など検討すべきことは多岐に渡りますが、これら1つ1つを選定していってしまうとキリがありません。
3Dゲームを行ったり、高彩度な動画編集を行ったりするのであれば詳細にスペックを確認する必要がありますが、メールや資料作成などの業務がメインの使い方となる人は、最低限担保しておくべきスペック(性能)と使える金額で購入対象を絞り込んでから、デザインが気にいるものを購入する、という選び方が一番良いです。
最低限担保しておくべきスペック
以下は私のノートPC購入後の想定利用ですが、殆どの人が当てはまる条件だと思います。
【想定する利用】
在宅勤務、youtubeなど動画再生、ブログ、動画作成
この利用時に最低限担保しておくべきスペックは以下です(2020年7月現在)
- ストレージ:SSD 256GB
- メモリ:8GB 以上
- OS:Windows10
- CPU:Core i5もしくはRYZEN5以上
- 画面サイズ:14インチ以上
- (必要な人は)Microsoft Office
coreシリーズはIntelというメーカー、RYZENはAMDというメーカーが作成しているCPUで、CPUの中級モデルに区分されます。(ちなみに性能はRyzen 5の方が若干良い)
中級とはいっても、十分に高性能です。
2017~2018年ならハイエンドに区分できるレベルの性能を持っているので、上記の利用用途であれば十分過ぎるスペックでしょう。
ちなみに、1つ下モデルのCore i3およびRyzen 3でも一般的な用途であれば困る事はほぼなく価格も抑えられますが、「5」シリーズとの性能差が非常に大きく、少し予算をプラスするだけで性能が大幅に上昇するという状況になっていることから、「5」シリーズを本ブログではおすすめしています。
目標とする金額は5~7万円
パソコンの金額は、同じスペックにも関わらず、メーカーによって全く異なってきます。
特に国内メーカーは不要なソフトウェアが多く、価格が高いのでおすすめしません。
前項で記載した程度のスペックであれば、10~15万円くらいします。
しかし、ちゃんと探せば、安くて良品のPCは存在します。
この記事では、7~8万円代のおすすめ品を紹介していきます!
おすすめのノートパソコン2トップ
先に言っておくと、前項で示した条件に当てはまるく好条件のノートPCのは殆どなく、紹介する2種類のどちらかです。
それほど好条件のものに絞って紹介していますのでご安心ください。
他のノートPCでも良いですが、前項で示した「最低限担保しておくべきスペック(性能)」だけは守って購入してくださいね!
2位:Dell ノートパソコン Inspiron 14 5000
安定のDELLですね。
この従来機種を筆者は使っていましたが、Ryzenに変えたくて機種変更したようなもの。
新しくノートPCを買い換えるならば、候補に加えて損はありません。
1位:Lenovo ノートパソコン IdeaPad S540
今現在、筆者が使っているのはこのノートパソコン。
安い上にRyzen 5かつこのスペック。誰が見てもどう考えても文句なしにおすすめ。
在宅勤務の波があるので、テレワークグッズは売り切れ必至です。(2020年4月23日現在だと最短で2ヶ月先になるようですね。。)いつ在庫切れになるか分からないのでお早めに購入したほうが良いかと。
価格は上がりますが、貫く精神と強いこだわりでcoreシリーズが良い!という方は以下をどうぞ。
「価格.com」の使い方
紹介されたもの以外のPCでもを調べたいという方もいると思いますので、私がどうやって絞り込んだかを教えます!
自分で調べるならば、おすすめのサイトは誰もが知る「価格.com」です。
「価格.com」とは、パソコンや家電から、
ファッション、食品に至るまで、あらゆる製品・サービスを、販売価格やクチコミ情報、 ランキングなどの視点から比較・検討できる、お買い物支援サイトです。
そんなの今更言われなくともですよね。笑
しかし、この「価格.com」は使いづらいのが難点。
パソコンのスペックを絞り込む場合は、以下からアクセスしてください。
そして、私が示した条件(以下の条件)で検索してみてください。これがあなたが購入するべきパソコンスペックです。
- ストレージ:SSD 256GB以上
- メモリ:8GB 以上
- OS:Windows10 HOME
- CPU:Core i5もしくはRYZEN5以上
- 画面サイズ:14インチ以上
- 70,000円以下
するとSSD 256GB、Core i5以上で検索すると、2020年4月現在、18件のパソコンがヒットします。

ここまで絞ることができると、あとは好みのデザインで決めれば良いのです。
色々なパラメータが多くてどれを選んでよいのか分からなかったパソコンも、こうやって決めていくと簡単に選定でできますよね?
ぜひ参考にされてください^^
