場所確保・すっきり

今流行の一畳書斎とは?狭くても快適な在宅テレワーク環境を作ろう!

在宅テレワークをもっと快適にしたいテレワーク歴7年目のひこまるです。

この記事では、在宅テレワーク時に働きやすい環境を整備するために、筆者の『一畳書斎』を紹介したいと思います。

え?一畳書斎って何やねん。。?

と思った方は多いのではないかと思います。

この記事では、『一畳書斎』何なのかを例を交えてながら説明し、同時におすすめの一畳書斎におすすめのグッズ・アイテムも紹介したいと思います。

一畳書斎とは

『一畳書斎』とはその名の通り、一畳のスペースに作った書斎(もともとは読書や書き物をするための部屋。現代では作業スペース)のことです。

新型コロナウイルスにより急遽在宅テレワークを強いられたけど、仕事するスペースなんて無いよ!という方も多いと思いますが、実は書斎は一畳あれば作れます!

今後さらなるリモートワークが推進される中で、自分の家に『一畳書斎』を作っておくと良いですよ♪

一畳書斎の例

一畳書斎という名前に囚われず、大体一畳くらいの狭いスペースでの例を集めてみました

ここに掲載していないものはピンタレスト(Pinterest)に沢山例が載っているので、自分が作りたい一畳書斎を見つけてみてください♪

デッドスペースを活用した例

家具のレイアウトや家のなかのちょっとしたデッドスペースを使って書斎風の空間を作る方法です。

あなたの家にも、なんかあの空間空いてるんだけど活用できていないな~という場所があれば、そこがあなたの在宅環境となり得るかも?

中には、使いこなせていない押し入れを改造して書斎にしてしまう人もいるようです!

オープンなスペースの一部を活用した例

このような部屋の一部を在宅ワークスペースにする方法もあります。

メイン空間の一部であるため、一人暮らしならまだしも家族と同居となると少し集中ができなさそうです。家族からしても気を使いそうですしね。

そこで、リビングの一部を収納家具で区切ったり、簡易的なパーテーションを使う方法もあります。

例えば以下の写真は自分であえて空間を作り出している例です。(イメージはネットカフェですな)

個室タイプに比べると独立性はありませんが、これでも十分家族に邪魔されず集中できる環境となりますね。(ここまで作り込むのは難しいでしょうから、簡単なパーティションでも良いでしょうし、なんならぼっちテントでも良いかもです。笑)

ひこまるの一畳書斎(改良中)

筆者の自宅のレイアウトはこんな感じ。寝室も含む1LDKの42平米に妻と二人で暮らしています。

寝室ではどうしても仕事をする気になれなさそうなので、オープンなスペースの一部を活用した例で紹介したようにリビングの一角を在宅ワークスペースとすることにしました。

ちなみに今はこんな状態です。

本当は個室があるのがベストなんだけど、家の間取りや広さから考えて今の在宅環境にしました♪
同じような環境の人は参考にしてください。

一畳書斎におすすめのグッズ・アイテム

一畳書斎では、狭いスペースを如何にして活用するかがよりよい環境を作るポイントとなりますので、狭くても空間をうまく活用できるグッズを紹介します。

ディスプレイ(モニター)アーム

まず絶対的におすすめしたいのはディスプレイアームです!

マジでデスク周りが広く使えるようになり快適になりますよ♪

ディスプレイアームについてはコチラの記事で詳しく記載しているので興味がある人はご参考に♪

サンワサプライ USBポート付き机上ラック

実は机の上が狭く感じる要因の多くは、意外に思われるかも知れませんが付箋やボールペン類などの小物類で、それらが溜まると急激に作業スペースが狭く感じてしまうものです。

そこで、これら小物を一気に片付ける空間を作ってあげられるのがこの机上ラック!

さらにUSBポートも付いているので何かと便利っす。(私は在宅環境には置いてませんが会社では使っていて、重宝しています。)

コクヨ ファイル ファイルボックス

会社だと膨大な量の書類が発生し管理していましたが、自宅だと書類は殆ど発生せず、ほぼ管理する事はありません。

なので大容量の引き出しを購入する必要はなく、このコクヨファイル1~2個で管理できるというものです。

MAVEEK ケーブルクリップ 15個入り

これ、欲しいけど名前が分からなかったという人いたんじゃないでしょうか。

コードクリップとも呼ばれ、これ人使っておくだけでデスクが線でぐちゃぐちゃすることがなくなり驚くほどキレイに管理できますよ♪

まとめ

いかがでしょうか。

この記事では、一畳書斎とは一体何なのかを、自宅で作る場合に参考にできる例を交えながら紹介いたしました。

自宅がどんなに狭くても、一畳あればデスクワークをするくらいの作業スペースは誰でも作れます♪

今の在宅ワーク環境が良くなく悩んでいる方は、ぜひ自分にあった一畳書斎を見つけて、より良い在宅環境を気づいてくださいね^^

今あるスペースを個室にしたい!という方は「在宅勤務で個室がない人に向けたおすすめ半個室化グッズ」もご参考に^^