本・スクール

ファイナンシャルアカデミーは怪しい?無料セミナー「お金の教養講座」に参加してみた

お金について学ぶならファイナンシャルアカデミーがオススメ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたはファイナンシャルアカデミー(financial-academy)をご存知でしょうか。

ファイナンシャルアカデミーとは「お金の教養」を身につけるためのスクールです。

この記事ではお金の勉強の入り口として利用したいファイナンシャルアカデミーが開催している無料体験セミナー「お金の教養講座」をご紹介します

要約
  • ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための日本最大級のマネースクール(全く怪しくありません!)
  • まずは無料で受講できる「お金の教養講座」に参加するのがオススメ(オンライン受講可)

ファイナンシャルアカデミーとは

「お金の教養」を身につけるための日本最大級のマネースクール(会社概要)です。

貯蓄や家計管理といった生活に身近なお金から、資産運用、キャリア、人生と社会を豊かにするお金の使い方までを学ぶことができます。

有識者で構成されるアドバイザリーボードメンバーの指導のもと、お金に関する教養を身につけるための独自カリキュラムを創り、金融商品の販売・紹介は一切行わない中立的な学校運営を行っています。

ファイナンシャルアカデミーは怪しい?

ファイナンシャルアカデミーが怪しいって記事を見たけど、実際どうなんだろう?

結論、ファイナンシャルアカデミーは全く怪しくありません!

次の章でも説明しますが、お金にまつわるスクールには、どうしても怪しいというイメージが付きガチなので、それが理由でファイナンシャルアカデミーも怪しいというイメージを持っている人がいるのでしょう。

むしろお金の勉強の入り口としてはかなり良いと思います!

お金の勉強が必要な理由

お金の勉強が必要な理由、それは私達が資本主義国である日本に住んでいるからです。

資本主義とは自分の持つ商品(労働力も商品の一つ)とお金を交換することで経済が成り立つ制度であり、その資本主義のルールとして知っておくべき学問がお金なのです。

しかし我々日本人は世界でもまれに見る金融知識が乏しい国民です。

その理由は諸説ありますが、「国民に馬鹿でいてもらったほうが国にとって都合が良いから」国によって情報操作されてきた等の理由が挙げられるでしょう。

昔の日本ではお金の勉強なんてしなくて良かった

一昔前、高度成長期の日本ではゆうちょ銀行にお金を預けていれば7~10%の福利運用ができていたのです。

一方現代ではゆうちょ銀行にお金を預けても0.01%の利率しかなく、昔と同じ資産運用はできません。

また2019年の麻生財務大臣の老後2000万円足りない発言問題を皮切りに、年金制度や終身雇用制度の崩壊、退職金の廃止等、ネガティブなニュースが続いてきていますよね。

この日本の状況を踏まえると、お金の勉強をせざるを得ないのは間違いないでしょう。

高校家庭科で金融教育が始まった

2022年4月から、高校家庭科の授業の中で金融教育の授業が開始されていることをご存知でしょうか。

家庭科の授業といえば裁縫や調理実習が思い浮かびますが、今後は投資信託など基本的な金融商品の特徴も高校で学ぶことになっているんです。

それだけお金の勉強が大切なんだね。でも国は国民にはバカでいてもらった方が都合が良いのに何でわざわざ教育するの?

日本人の金融リテラシーが低すぎて、本当に何とかしないと日本の未来がまずいと判断されたからです。

例えば老後に生活レベルが著しく低い老後を送る人のことを下流老人と呼び社会問題になっています。

created by Rinker
めぐりズム
¥1,139
(2024/04/19 08:01:57時点 Amazon調べ-詳細)

NISAやidecoを政府が推薦しているのも「人生100年時代、個々で資産形成しないと下流老人になっちゃうよ」という合図です。

自分の身は自分で守らないとね…

ファイナンシャルアカデミーの特徴

ファイナンシャルアカデミーの良いところを一言で言うと、不要なセールスが一切ない中立な立場であるところです。

それ意外は特徴ではあるけどもぶっちゃけメリットとは言えないと筆者は思います。

特徴1:金融商品や不動産の販売や勧誘がない

絶対的な中立性

私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。受講料をいただく代わりに受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。

お金のセミナーに限らず世の中の全てのセミナーは、自社製品・自社サービスを販売することが目的です。

例えば、不動産業者が行う資産形成セミナーは「給料以外の収入を作りましょう」等の話から、最後にセールスが始まります。

セールス自体は悪くありませんが、不動産業者の99%は自社の製品を販売しやすいような表現で説明したり嘘を付いてきたりします。(正直不動産参照)

本当に買ったほうがお得と思わせる話術に長けている(そればっか練習している方々なので。笑)その気にさせられて高額な商品やサービスを売りつけられないように気を付けなければなりません。

しかしファイナンシャルアカデミーは完全に中立の立場(セールスをしない立場)から教えるのでその心配はありません

特徴2:有識者による管理・監督下にある

ファイナンシャルアカデミーは以下のような有識者で構成される委員会が設置されていて、その管理・監督のもと企業運営がされているようです。

特に政治活動家としての竹中平蔵さんは有名ですが、まぁぶっちゃけこの方達は何もしていないと思います。

いわゆる名貸しでお金をもらっているだけなのではないでしょうか。

有名店のラーメン屋さんが監修しているラーメンが美味しくない場合もありますので(笑)この人達が監修しているから安心!とはなってはいけません。

ファイナンシャルアカデミーの有識者

また杉村太蔵さん佐渡島康平さん、あとサッカー選手の 川島永嗣さんなど有名人も多数学校の授業を受講し参加しているようです。

ファイナンシャルアカデミーに通う芸能人

特徴3:長い歴史と実績がある

ファイナンシャルアカデミーの成長を見ると、かなり勢いに乗っている会社であることが分かります。

延べ受講生は58万人、現役受講生数は9,466人(※2020年6月現在)と、その規模もかなりのものです。

信頼するとするとこういう数値は嘘を付かないので参考になります。

実績は間違いなくありますね。

数字で見るファイナンシャルアカデミー

ファイナンシャルアカデミーの講義・コース内容と金額

ファイナンシャルアカデミーでは、『パーソナルファイナンス学部』と『スペシャリスト学部』の2つのコースに分かれており、『パーソナルファイナンス学部』ではさらに以下の2種類に分かれています。

  1. 初心者向けのメインコース
  2. 中~上級者向けのゼミやアドバンススクール

この記事ではメインである「①初心者向けメインコース」についてのみ紹介します。

※下記の金額は、WEB+教室LIVE受講の金額です。

  • 株式投資スクール 328,000円
  • 不動産投資スクール 328,000円
  • 外貨投資・FXスクール 328,000円
  • 投資信託スクール 188,000円
  • お金の教養スクール 188,000円
  • 定年後設スクール 188,000円
30万円!?うわ~これは高くない…?

ファイナンシャルアカデミーは高い!?

初めてこの価格を見た時は確かに高く感じちゃいますよね。。

実際安くないよね。笑 でもファイナンシャルアカデミーで学んだ知識で得る収益を考えるとすぐにモトは取れます。

例えば「お金の教養スクール:238,000円」を受講した人の85%が2年以内に家計改善に成功し、そのうち70%が年間12万円以上家計にかかるお金を減らせたそうです。

また、受講した人の88%が2年以内に貯蓄を増やし、そのうち23%が100万円以上貯蓄額をアップさせているそう。

でもこの数値だけを見ても、本当に自分にとって良い情報が得られるか判断が難しいですよね。

そこでまずは無料体験セミナー「お金の教養講座 Plus」に参加することをおすすめします。

ファイナンシャルアカデミーで学べることを一通り説明してくれますので

無料体験セミナー「お金の教養講座 Plus」に行ってみた(新宿)

無料体験セミナーを受けられる場所は、東京、神奈川、愛知、兵庫、大阪の5拠点!

東京の中では、丸の内、有楽町、新宿の3か所に分かれています。

筆者は、JR「新宿駅」南口より徒歩3分にある新宿校に行ってきました。

住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目14−11

一階にドコモショップ西新宿店があるのでそれが目印にすると良いですよ♪

ファイナンシャルアカデミーの場所

さて、エレベーターでファイナンシャルアカデミーの階(8階か9階だったはず)に上がると、受付の方が部屋まで案内してくれます。

筆者が行ったのは土曜日でしたが、おそらく100人以上はいたのではないでしょうか。

「お金の教養講座 Plus」の内容・学べること

「お金の教養講座 Plus」は以下のスケジュールで進んでいきます。

  1. お金の教養を身につける(2時間)
  2. 不動産投資についての講義(30分)
  3. 株式投資についての講義(30分)
  4. 外貨投資・FXについての講義(30分)

お金の教養を身につける(2時間)

授業の内容はメインスクール「お金の教養」からの抜粋した5つの教養と、その教養を活かす手段を教えてくれます。

※「お金の教養」講義とは年金や保険等、私達の身近な生活における内容。

隣の人と話し合うワークもあり、これから一緒に勉強をしていく仲間との出会いもあったよ

教養①:お金を持ち続ける能力を身につける

今の給料に加えて後5万円あったら嬉しいな~なんて思ったこと、誰でもありますよね?

この5万円を生み出すために、まずは5万円増やすのではなく、今の状態から5万円を作ることを考えましょう、というのが1つ目の教養になります。

この教養を活かすための手段としては、収入の2割を簡単に引き出せない口座に貯蓄(例えば財形など)し、強制的にお金を貯める仕組みを作ってしまいましょうという話でした。

またもう一つは、以外にも収入の2割を自己投資すること。会社も人も同じで、自己投資をすればするほど伸びていきますもんね。

この割合は絶対にこの割合でなければならないということではありませんが、社長の泉正人さんがこの割合で仕組みを作っていたそうですので、ぜひこの割合を目指しましょう!

教養②:損益計算書(P/L)を作ろう

「損益計算書なんて言葉聞きたくない!」と思うかも知れませんが、とても分かりやすく説明してくれます。

通常は会社の決算書に用いられる損益計算書ですが、これを自分に置き換えた時の収入と支出を書き出して家計簿を作る方法(いわゆるパーソナルファイナンス)を教えてくれます。

つまり、一体自分はいくら収入があっていくら支出しているのかを月に一度把握しようと言うことですね!

支出は、食費、交際費、住居、水道光熱費など、項目を10個程度に分けて管理すると良いそうです。

「講座ではレシートを取っておいて管理しましょうね」と言われますが、講師に質問したところ、マネーフォワードやZaim等の家計簿アプリでも問題ないということでした。

続けていくことが大切なので、自分にとって簡単に仕組みを作っていきましょう。

教養③:バランスシート(BS)を作ろう

バランスシートも損益計算書と同様に、自分に置き換えた時の資産(財産の評価額)と負債(借金の残高)を書き出す方法を教えてくれます。

要は今の自分はどれくらい資産を持っているのかを把握しようということです。

自分は株や不動産等の資産は持っていないからバランスシートなんて作っても意味がない!という人もいるでしょう。

しかしいざ資産状況をチェックしてみると、普段は意識していない資産が出てくることに驚くでしょう。

例えば、マイカーやマイホーム、または積立保険の解約返戻金なども資産に該当します。
※金持ち父さん貧乏父さんではマイホームは負債ですが定義が異なります。

金融知識の乏しい人は、「お金持ち=給料が高い人」と勘違いしています。

給料が高くても支出も高いのであれば、それは損益計算書(P/L)の世界では入ってきたお金が消えているだけでお金持ちではないのです…!

本当のお金持ちとは、純資産(資産 ー 負債)を沢山持っている人のことを言います!

教養④:お金に働いてもらう方法を知る

講師曰く『可愛い子には旅をさせろって言いますよね?私達が大好きな可愛い可愛いお金も同じで、色々なところに旅に行かせましょう!』とのこと。

じゃあどこに旅をさせる?というと具体的には、以下の5つの島を旅させていくことになります。

  1. 株の島(株式投資・投資信託)
  2. FX・為替(円・ドル等の通貨の両替)
  3. 不動産投資(アパート・マンション)
  4. 債権(国債・地方債・社債)
  5. 商品(金・原油・大豆)

このように体系的にお金の置き場所を解説してくれるので、とても理解しやすかったです✨

教養⑤:資産を増やすヒントを得る方法を知る

お金の教養が高い人は、以下のような日常生活で得た情報や知見をヒントにお金に働いてもらっています。

  • 最近●●が流行っているらしい
  • 海外旅行によく行くからこの通貨を持っているとお得だ
  • マイホームを買おうか迷っている人がいる

このようなヒントをもとにお金に働いてもらうために株式投資やFXチャートの見方や不動産の相場を知るなど基礎的な知識を身に付けましょう!という教養になります。

と、ここまでで約2時間。

この文章を見るだけでも大変だったと思いますが、当日はもっと踏み込んで勉強させてくれかなりの情報量となるので、この時点で多分ヘトヘトになります。笑

一旦ここで10分ほど休憩が入りますので、しっかり休み、その後にある不動産、FX、株に関する具体的な話に備えましょう。

不動産投資についての講義(30分)

この30分間の不動産投資セミナーの目的は、「今の給与収入を超える家賃収入が得られる道筋が見えること」になります。

講師は毎回変わりますが、新宿校では束田講師でした。

束田講師は26歳で不動産投資を始め、2年間で6件の不動産物件を購入、28歳で総資産は5,000万円となりました。年間の家賃収入は630万円の現役バリバリ大家さんです。

ま~ぶっちゃけもう働かなくても生きていけますよね?笑

それでも人に教えるのが好きなんでしょう。休みの日には落語で話し方の勉強をしながら過ごしているそうです。

そんな束田講師が教えてくれたのは、不動産に関する簡単な知識に加えて講師自らが保有する物件を例に出しながら、物件の価格や購入を決める上での基準や考え方です

内容は私が今まで聞いた不動産セミナーの中でも軍を抜いて分かりやすかった。(不動産投資の講師って説明下手な人が多いのもありw)

不動産の”ふ”の字もしらない人でも、不動産投資の大まかなイメージは絶対に付く内容となっていますので、これから勉強を始める人には心からオススメできます。

蛇足ですが不動産業者が開催するセミナーでは、不動産を持っていない人が運用の仕方をアドバイスしたり購入の相談に乗ったりしています。

自分が持ってもいないものをおすすめできる訳ないよね!

しかしファイナンシャルアカデミーでは実際に物件を保有し運用している人が教えてくれるので安心できます。

株式投資についての講義(30分)

この30分間の株式投資セミナーの目的は「年間20%以上の利益を出すための道筋が見えること」になります。

講座は「株式投資にこういうイメージを持っていませんか?」という問いから始まります。

  • 難しいイメージがないですか?
  • 資金が少ないからできないと思ってないですか?
  • 株価下落で資産が大きく減るのが怖いと思ってないですか?

今や国がNISAやidecoを推奨している時代ですが、「やっぱりどこかに怖いイメージがあったな~」と思いましたが、30分後にはこのイメージは取り除かれることなりました。

株式講座では、株式投資の基本から良い株式を判断するための具体的な方法、例えば四季報の見方などを教えてくれます。

また株式を購入するうえで、失敗しないために考慮すべき株式のパターンや公式があるのでそれも教えてくれます(決して難しくありませんが例えるなら数学の授業!)

実際の株価を見ながら公式に当てはめ、買うべき株式なのかを一緒に判断するところまでやってくれます。

これを一度聞くと、分からないことだらけだった株式投資が意外と自分でもできるかも?と思えるようになるはずですよ!

ちなみに入学後は、講師に聞けばおすすめの「株式銘柄」「確定拠出年金の銘柄」等も教えてくれます!

自分で調べるとなるとかなりの労力と知識が必要なので、そういう活用ができるもの良いですね♪

外貨投資・FXについての講義(30分)

そもそもFXとは何か、皆様ご存じでしょうか。

FXとは、単なる両替です。

千円札を100円玉に両替してもらったことありますよね?

それと原理は同じです。

円をドルやユーロ、トルコリラ等の別の通貨に両替して、その差益で設ける。というのがFXになります。

外貨投資・FXについての講義では、概要の説明から実際のチャート(通貨の価値の上がり下がり)を見ながら、いつ何を買っていれば、いつどれくらいの差益が出るのか、等を具体的に説明してくれます。

私も理解が及んでいないところがありましたが、とても分かりやすい内容でした。

ちなみに、多分FXのことを誤解している人はめちゃくちゃ多いと思います。

レバレッジを掛けて大損こいたり、借金まみれになってしまった、みたいな話を一度は聞いたことありますよね?

これは、ただリスクを取りすぎただけなんです。

FXは決して怖いものではなく、むしろマクロ経済を学べてビジネスとしての教養にもつながるリベラルアーツだと私は思います。

セミナー後にしつこい勧誘がありそうで不安

いくら内容が良くてもしつこい勧誘があると嫌だな…

ファイナンシャルアカデミーでは、むしろその場ですぐに入学するのではなく、じっくり考えてから入学してもらうような流れになっています。

というのも、体験セミナー参加者得点と講義の一部の様子が分かる動画をDVDでプレゼントしてもらえるので、後日DVDを見てからゆっくり検討することが可能です。

またセミナーに参加した人のみに入学料金3万円、授業料の20%OFF(約6万円)の特典が付きます。

※2022年6月現在では、上記のDVDではなく動画を閲覧できるURLを後日メールで送ってくれるような形に変更されています。

長々と無料体験セミナーについて書き綴ってきましたが、興味が湧いた方は、実際に参加してみることをおすすめします。

入学をせずとも、このセミナー自体がお金の勉強になりますので✨

入会した後でも返金制度がある

ちなみに実際に入学したあとに、思ったのと違ったな。。と思っても返金制度があるらしいです。しかも全額。

これは素晴らしい制度ですね。

第11条(受講料返金制度)

ファイナンシャルアカデミーが開催するすべての有料講座に適用されます。
受講した講座の内容に満足できなかった場合、以下の条件をすべて満たしていれば、1人1回まで受講料を全額返金します。

ファイナンシャルアカデミー制度規約

ちなみに実際に返金してもらった知人に聴いたところ、返金手続きをする際は強引に引き止められることはなく、淡々と手続きは進められるそうです。

なので利用することになっても身構える必要はありません。(スクールに行かずとも、電話で手続きして学校の控室で返金受取したとのことです)

まとめ

いかがだったでしょうか。

昨今ではお金について学ぶ重要性が増してきているのは間違いありません。

ファイナンシャルアカデミーに行けば全てを解決できるわけではありませんが、お金について勉強する一つの入り口として利用してみるのは確実にオススメできます。