デスク・チェア

【腰痛防止】在宅勤務時におすすめの椅子は実はバランスボール!

テレワーク環境をより快適にしたいテレワーク歴7年目のひこまるです。

この記事では、

  • 「在宅勤務時におすすめの椅子を知りたい」
  • 「運動不足を手っ取り早く解消したい」
  • 「バランスボールを椅子にすると良いときいたけどウソつけ!と思っている」

そんな人に向けてひこまるが厳選したおすすめのバランスボールを紹介します

※Amazon商品をベースに紹介していきますが「さくら商品」は排除していますのでご安心を(さくらの見分け方)。

在宅勤務時はバランスボールを椅子にしよう!

バランスボール(フィットネスボール)とは、座ってバランスをとったり寝転んで体幹を鍛えたり、様々な使い方ができるエクササイズ用のボールです。

空気が中に入っているのでボール自体が不安定で、体幹をしっかりとさせないと座っていられないようになっています。

そのバランスを取ることことをメインとし、あらゆる筋トレを行うことが本来の目的です。(例えば以下の動画のような使い方をするのが一般的です)

主にダイエットや健康維持などに使われるこのバランスボールですが、実は在宅勤務中に座る椅子として利用するとめちゃくちゃ良いんです!(今回は筆者の体験談は交えられないのですが、私の同僚が在宅勤務机の椅子をバランスボールにしているとのことで、色々体験談を聞いてきました)

やり方は、バランスボールの上に座って背筋を伸ばすだけ!

簡単でしょう?

バランスボールのメリット・デメリット

バランスボールは本当に多くのメリットがあり、その効果の高さから、オフィスの正式な椅子として導入している企業もあるくらいです。(パット見笑ってしまいますが。笑)


株式会社インテリム:【号外】オフィスの椅子がバランスボールに!?

オフィスの椅子を自分自身で変えるわけにはいきませんが、在宅勤務時であれば簡単に変更できますよね♪

バランスボールを椅子にするメリット

ただし、デメリットもあります。

バランスボールを椅子にするデメリット
  • 結構場所を取る
  • 立ったり座ったりしづらい
  • 転がってしまう恐れアリ
  • ものによってはゴム臭い
  • ホコリのメンテナンスが大変

バランスボールの選び方

自分にあったサイズの目安を確認する

バランスボールは、一般的に直径55cm・65cm・75cmのサイズが販売されています。

目安とはなりますが、自分がどのサイズを購入すればよいかは、自身の身長から判断すると良いでしょう。

  • 165cmより低い人は55cm
  • 165cm~ 185cmの人は65cm
  • 185cmより大きい人は75cm

腰掛けた時に膝がちょうど90度くらいに曲がるサイズを選ぶことをお勧めします。

安全性を確認する(耐荷重、二重構造)

主に椅子として座るだけの人であればそこまで気にしなくて良いですが、一応自分の体重をしっかりと支えられる耐荷重かどうかの確認はしておきましょう

体重と耐荷重が見合っていないものは、潰れたり割れたりする恐れがありますので。

耐荷重の表記がない商品も販売されていますが、安全性が疑われますので避けましょう。笑

より安全性の高いバランスボールを選びたいなら、二層構造になっている「ノンバーストタイプ」を選びましょう。

ノンバーストタイプは、もし穴が開いてしまってもゆっくり空気が抜けるため、万一の時も安心。急に床に落ちるような危険がないので。

おすすめのカラー

基本的には好みの色で良いと思いますが、あえておすすめの色を言うと青です。

何故なら青は、「興奮を抑えてリラックスさせてくれる効果のある色」となるので、仕事中に集中力や注意力をあげてくれる効果があります。

おすすめのバランスボール

※2020年5月現在 売り切れが続出していますので、ない商品もあることをご了承くださいm(_ _)m

おすすめ商品の選定基準としては、以下のように安全性を加味したもので選定いたしました。(あ、空気入れが付いていない商品もあるので自分で探す際は要チェックです)

  • 耐荷重表記がある
  • 空気入れ付属付き

プリマソーレ(primasole)  フィットネスボール

Amazon限定で出しているブランドで、商品スペック、価格も安くておすすめできます。

バランスボールを購入しようかな~と言う人はこういうのを最初はイメージされていたんじゃないかな?と思い紹介させていただきます。

東急スポーツオアシス バランスボール

created by Rinker
東急スポーツオアシス
¥4,580
(2023/09/22 11:00:10時点 Amazon調べ-詳細)

東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった バランスボールですので、座るのは勿論、ハードなトレーニングに使っても安心できますね♪

しかも転ぶのを防ぐリングも付いています。

Trideer バランスボール

トレーニング器具から、ジム、オフィス、家庭等、あらゆる場所に使えるスポーツ用品を提供している会社となります。

耐荷重が50もある耐久性の強い商品となるのでどちらかと言うとトレーニングもしっかりしたい!という人向きの商品。

【超おすすめ!】vivora シーティングボール(ルーノ)

これはもうマジで格好良い!在宅勤務で利用するならこれは本当におすすめ!!

米国社vivoraというメーカが作ったバランスボールで、シーティングボールと呼ばれています。

レザータイプもあるけど、個人的に価格も安く手触りの良いルーノタイプがおすすめ!

バランスボールがあるとどうしてもインテリアが崩れがち、というか大きく崩れてしまうので嫌煙していた方も少なくないでしょうが、これならのその心配もありませんよ。

また、バランスボールはどうしても付いたホコリを取るメンテナンスが必要なことと、ゴムの匂いが出てしまいますが、この商品はその心配もありません。

少し価格が張りますが、普通の椅子を購入すると考えると健康にも慣れるこの椅子は安いものです。

紹介した商品の中でダントツでオススメです。

テレワークが続くのでオフィスチェアを探してましたが、大きくて部屋に入りきれず、悩んだ末購入しましたが、とても良いです!

PCでの作業もリラックスしてできて、腰も前後左右に回せるのでストレッチ効果があると思います。
夜はバランスボールとして活用。
ラバーのバランスボールはホコリや髪の毛がついて大変でしたが、コレはその心配もなし!おすすめで、家族にもプレゼントしました。

テレワーク用のチェアに!

結局どれが一番オススメか?

前章でも熱く語ってしまいましたが、在宅勤務で使用するならダントツでvivora シーティングボール(ルーノ)がおすすめ!

デザイン、商品スペックが良いのは勿論のこと、ゴム臭さやメンテナンスの面倒臭さなどバランスボールのデメリットもほぼ解消されている、間違いなく今存在するバランスボールの中で最強商品だと思います。

ぜひ参考にされてみてください^^

普通の椅子も探したいという人は、以下の記事もご参考に

在宅テレワーク時におすすめの椅子(デスクチェア)トップ7選在宅勤務時の椅子は本当に良いものを選びたいもの。姿勢を良く保つための椅子やオシャレな椅子など、おすすめ商品を紹介します。...

以上です。